2009-01-01から1年間の記事一覧
2009年前半の振り返りから半年。今年の後半を振り返ってみるとともに、来年の目標も考えてみようと思います。 ブログで書いた記事に関して 書いた本数:54本 前半と比べてほぼ倍増。とはいえ、Markezineで行っている連載の裏話で回数を稼いでいるので(汗)…
去年調査した129サイトに加えて、今年新規にベスト100にランクインした15サイト、あわせて144サイトが、どのアクセス解析サービスを導入しているかの調査を行いました。対象サイトやその他条件などは、本記事の「利用上の注意」を御覧下さい。 項番 サイト名…
アクセス解析運用業務を効率化するポイント(後編) 【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】という内容で第26回目そして、クセス解析ツールが社内で活用されない理由 【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】という内容で第27回目…
アクセス解析選定セミナーで講演してきましたで、発表をさせていただいたのですが、プレゼンテーションで良く使うパワーポイントではなく、オンラインでプレゼンテーションが簡単に作成出来る、Preziというツールを使いましたので、紹介させていただきます。…
2009/12/10に行われた「アクセス解析選定セミナー」で講演を行ってきました。プログラムは以下のとおりで、私は第4部で話しをいたしました。 プロフラム 第1部 解析ツールの選び方と移行の注意点 第2部 サポートとレポート内容から選ぶアクセス解析ツール 株…
「勉強会」を成功させるために知っておきたいポイント【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】という内容で第24回目そして、アクセス解析運用業務を効率化するポイント【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】という内容で第25回目…
今年も気づけばあっという間に12月。この1年間、アクセス解析業界(?)では様々なニュースがありました。数多くのセミナーや書籍が発売されたり、ツールベンダーの買収などもあったり。そこで、完全に個人的な視点で、アクセス解析業界の2009年10大ニュース…
Web担当者Forumで連載されている「Webマーケッター瞳」が月1回の楽しみとなっている今日この頃です。この連載は2009年8月末に始まった物で、月1回更新されています。今のところ第4回まで掲載されています。PVだけでいいんですか?/【漫画】Webマーケッター…
アクセス解析の学習方法まとめ それぞれのメリットとデメリット【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】という内容で第23回目の原稿がアップされました。 早速お詫びなのですが、記事の最後に用意されているExcelがアップされておりませんでした…
最高の改善策はユーザーが知っている【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】という内容で第22回目の原稿がアップされました。 課題を見つけたら、どう改善を実現していくか。という事で予告していた通り、特に凄い事例がある!とかそういう話で…
アクセス解析を導入して、毎週あるいは毎月のPVとかUUとかコンバージョンレートを出す。ここまではよくある光景です。しかし、その先に進まないというケースがあります。アクセス解析は「数値を元に正しく現状を把握し、課題を発見し、改善案を考えてテ…
レポートとサポートからのツール選び 「アクセス解析選定セミナー」で講演をさせていただきます。 セミナーの内容は以下の通りになります。 第一部は衣袋さんの講演。解析ツールの選び方に関してのお話です。基本かつ重要な部分をズバズバと指摘してくれるは…
アクセス解析データから“課題を発見する”テクニック【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】 という内容で第21回目の原稿がアップされました。 「課題の発見方法」について書いてみました。今回紹介したのはいわゆる王道である、「仮説検証型」…
Twitter使っています?Twitter上には多くのアクセス解析担当者の方がつぶやいています。そこで、アクセス解析関連のTwitterアカウントをまとめて紹介いたします。気になる人がいたらFollowしてみてはいかがでしょうか? 注意点 2009/11/08時点のアカウントと…
アクセス解析の数値がズレる4つの要因【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】 という内容で第20回目の原稿がアップされました。 今回は複数のツールを導入している、あるいはツールの移行期間で必ず話題になる「数値のズレ」です。どのツールも…
参加させていただいているアクセス解析イニシアチブで、アクセス解析の集計と用語定義ガイドラインというドキュメントが発表されました。 今回の第一版は 「ページビュー(数)」 「訪問(のべ訪問者数)」 「ユニーク訪問者(数)」 「ページ滞在時間(訪問…
モニタリングレポートを実際に作ってみよう!【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】という内容で第19回目の原稿がアップされました。 というわけで、モニタリングレポートの紹介とその説明の回でした。モニタリングレポートはアクセス解析を導…
アクセス解析の世界では、ここ数年「アクセス解析とオフラインのデータを統合し、いかにユーザーをターゲットし最適なコンテンツを提供する」という事に熱心です。当然、大切なのはオンラインデータとオフラインデータを統合する方法です。特殊なIDを発行し…
本日、GoogleAnalyticsのバージョンアップが行われました。今までにない大きなアップデートになりますので、その機能を紹介し、使い方を考えてみようと思います。 ※現在出ている情報での記述になります。一部機能はまだ実装されていないため、使って確認した…
モニタリングレポートは必要な情報だけを短期間で作ることが大切【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】という内容で第17回目の原稿がアップされました。 モニタリングレポートについての記事第一弾になります。この記事でのポイントは「モニタ…
先週の金曜日に開催された「HARMONY 出版記念特別セミナー WEB改善ソリューションフェア HARMONY Days 〜 石井 研二が業界を斬る! 〜」に参加してきました。お仕事の都合上、最初にセッションである「アクセス解析市場の最新動向」に…
最近話題の、サイトの閲覧パターンを可視化する「UserHeat」がはてなダイアリーに対応いたしました。 サイトでのクリックやヒートマップで、はてなダイアリーに対応したのは初めてかな(違っていたらごめんなさい)。GoogleAnalyticsやYahoo!アクセス解析と…
アクセス解析での計測開始!データを見る前に理解しておくべき4つのポイント【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】という内容で第17回目の原稿がアップされました。 いよいよ活用編に入りました。ここまで長かったです。書きたいことの多くは…
素晴らしいレビューがあったのでそちらを紹介し、本記事では趣向を変えてUserHeatの活用方法を中心について書いてみようと思います。 素晴らしいレビューはこちら。 Garbagenews.com サイトの閲覧パターンがみるみる解る「User Heat(ユーザーヒート)」……解説…
サービス導入時に用意すべき16の資料 【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】 という内容で第16回目の原稿がアップされました。 導入編のラストになります。複数サイトで導入をスムースに進めるために必要な資料集を紹介しています。本当はもっ…
先週金曜日行われたMarkezine Day 2009。アクセス解析イニシアチブの代表で大内さんと私で 〜キーワードは「セグメンテーション」 不況下に効くアクセス解析テクニック〜 という内容で40分のプレゼンテーションをさせていただきました。その資料と発表内容を…
様々なアクセス解析を紹介している「リアルアクセス解析」ですが、今回紹介するのは非常に自由度が高いアクセス解析サービスである「SiteTracker8」になります。こちらを試用させていただきましたので、そのレポートを書いてみようと思います。 注意: 1)…
明日はいよいよMarkezine Day 2009 です。発表&終日参加していますので、見かけましたら声かけてくださいませ。 雑談 アクセス解析って改めて大変&楽しいなと思う今日この頃。測定する事の重要性というのは、多くの人に認知されているなとは感じますし、Go…
「アクセス解析は用語も難しいし、どうやったらサイトが改善するかよく分からんし、ツールはレスポンス悪いし、なんか面倒だなぁ。見ても面白くない!」その気持ち良く分かります。 そこで今回の記事は、サイト改善は一切忘れて、野次馬・覗き見といった観点…
「社長に見せるアクセス解析ツール」という目をひくキャッチで気になっていた、WebAnalystが「3ヶ月無料デモアカウント提供中」という事で、2週間ほどタグ入れをして使ってみました。果たして、本当に見せてもわかってもらえるのか?レビューしてみたいと思…