「アクセス解析イニシアチブ」に参加します

米国のWeb Analytics Assoicationのように、アクセス解析をより活用するために、そういった事を議論したり実践する団体が必要性を以前から感じていました。そんな中、先月「アクセス解析に関する評議会、立ち上げへ」(電脳技術者覚書」より)という記事で、そのような団体が設立されようとしている事を紹介いたしました。


その記事を書いてから1週間後くらいに、同プロジェクト「アクセス解析イニシアチブ」のメンバーであるアユダンテの大内様から声をかけていただき、メンバーとして参加させていただくことになります。アクセス解析の知識を高めること、横の連携を深めるという意義に賛同し、少しでもお役に立てればという思いから参加を決定いたしました。



4月上旬に正式にリリース・告知等ございますが、それに先駆けてワークショップが行われています。そちらの内容は以下のNikkeiBPの記事「効果的な活用法を提唱する「アクセス解析イニシアチブ」が設立へ 」で、ご確認いただけます。


観客として参加させていただきましたが、非常に良いワークショップでした。実在する会社さんのGoogle Analyticsデータを使い、少人数でディスカッションをしながらアクセス解析を行うという手法は、分析のスキルを上げるには非常に有効な方法だと改めて感じました。


評議会において、私は主にWebコンテンツの作成や管理を行い、将来的にはセミナーや分科会なども行うことが出来ればと考えております。ブログ「Insight for WebAnalytics」を執筆し、デジタルハリウッドで講義なども行っている衣袋さんをはじめ、アクセス解析にくわしかったり熱意を持っていたりする方々と共に、アクセス解析が「より真価を発揮できる」ツールになるお手伝いをできればと考えております。



この設立を知ることになった、きっかけでもある「電脳技術者覚書」を書いていらっしゃる、荒井さんに感謝するとともに、荒井さんの「アクセス解析に関する評議会「アクセス解析イニシアチブ」設立へ」に記載されている

また、今回の立ち上げにあたり、「アクセス解析に関する評議会、立ち上げへ」という記事を公開した際、「「アクセス解析に関する評議会、立ち上げへ」(電脳技術者覚書」より)」で取り上げていただきましたリアルアクセス解析の小川卓氏も駆けつけていただき、今後の活動にご協力いただけることになりました。
設立メンバーの誰かと面識があったわけではなく、ブロゴスフィアでこうした出会いが生まれたことに驚きを覚え、アクセスも少ない弱小ブログが貢献できたことに喜びを覚えます。ブログってすごい!


アクセス解析に関する評議会「アクセス解析イニシアチブ」設立へ

の通り、ネットでの出会いの嬉しさをまた一つ体験しております。


今までも、様々な活動をネットで行ってきました(詳細はプロフィールの下部をどうぞ)。その時々も、自分のサイト・掲示板・ブログを通じて様々な出会いと機会と素敵な体験がありました。今回の出会いも自分にとって、そういった形になるようにがんばっていきますので、ご協力・ご支援の程よろしくお願いいたします。


参考記事
Insight for WebAnalytics:アクセス解析イニシアチブが始動、中心メンバーとして動く予定
電脳技術者覚書:アクセス解析に関する評議会「アクセス解析イニシアチブ」設立へ
NikkeiBP:効果的な活用法を提唱する「アクセス解析イニシアチブ」が設立へ