新しい書籍を発売させていただきます。名前は「ウェブ分析レポーティング講座」という名称で、翔泳社からの発売となります。下の表紙画像を確認いただければわかるのですが、通称「パンダ本」です(笑)。タイトルの通り、自社サイトで行った分析をどのような形にレポートに落とし込むかというコンテンツになっています。具体的な手順や資料の作成方法、報告の手法まで詳しく網羅されています。
帯を取るとどうなっているかに関しては本屋さんあるいはご購入された際に確認いただければ幸いです。詳細は以下のとおりです。
対象は「ウェブ分析論:改訂版」の内容を理解されている方向けとなっています。従って「ウェブ分析レポーティング講座」では「アクセス解析用語」及び「アクセス解析ツールを利用した分析手法」に関しては記載されていませんので、ご注意ください。しかし、レポートの作成手法や上司への報告などに困っていらっしゃる方には、ぜひ本書を購入いただいきたいです。ぴったりの内容となっています。
書籍の詳細は以下のとおりです。
B5変 1C 296P
本体価格:2600円
ISBN-10: 479812592X
ISBN-13: 978-4798125923
- 作者: 小川卓
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2012/08/17
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
というわけでページ数としては「ウェブ分析論(p.240)」よりは長く「ウェブ分析論改訂版(p.320)」よりは短いといった具合です。大きさ(版形)も一緒です。
序章:レポートを作成する10の目的
1章:モニタリングレポートの要件定義
2章:モニタリングレポート設計書の作成
3章:取得できるデータの理解と取得方法
4章:モニタリングデータの取得と加工
5章:モニタリングデータを報告用の資料に変身させる
6章:レポートの報告と共有
7章:レポートを活かした改善施策の実施
8章:施策の管理と評価を行うキャンペーンレポート
9章:各種レポートの特徴とその利用目的
10章:レポーティング事例
といった感じになっています。「レポート」とか「モニタリング」とかいう用語ばかりですね(笑)一応時系列になっています!そして、今回は事例として4社のインタビューとレポート事例を掲載させていただいております(各社10〜15ページ分)。以下がその4社となります。
「キャラレター」(株式会社イクスネット)
「探しっくす」(株式会社メディカルリソース)
「NEXWAY」(株式会社ネクスウェイ)
「スリーハイ」(株式会社スリーハイ
改めて、インタビューにご協力いただきありがとうございます!
Amazonでの予約も開始しておりますので、よろしければぜひご予約ください。
B5変 1C 296P
本体価格:2600円
ISBN-10: 479812592X
ISBN-13: 978-4798125923
- 作者: 小川卓
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2012/08/17
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
というわけで、小川の2冊目となります。実はもう一冊書いており、こちらは9月末発売を予定しております。初心者向けの内容ですので、これからアクセス解析に取り組む、あるいは取り組み始めた方は、ぜひ期待しておいてください!漫画+解説という形式になっています。