週に1回、アクセス解析に関連する記事をピックアップ&紹介いたします!
Google アナリティクスはさらに進化します(GoogleAnalytics 日本語版公式ブログ)
先週の大きな話題の一つである、GoogleAnalyticsのバージョンアップ。現在はβ版という扱いで、Beta Sign Upから申込むという形になっています。申し込むと新しいバージョンが使えるようになります。私の場合は約2日ほどで使えるようになりました。
今回はUIの変更やレポート名の変更が多かったため、公式ブログ経由のリンクで「レポートファインダー(英語)」というサイトが用意されています。これは今のバージョンで出しているレポートが、新しいバージョンだとどこで取得出来るか?というのを紹介しています。日本語版も徐々に作成されるという事なので、期待したいところです。
英語版の情報を元に「GoogleAnalyticsのバージョンアップ!追加される予定の主な機能を紹介」という記事を書きましたが、ベータ版が使えるようになりましたので、数日中にフォローアップ記事を書く予定です。新しいバージョンでは、一部機能も使えなくなっているみたいなので、そこも確認しておきたいと思います。
Three Amazing Web Data Analyses Techniques For Analysis Ninjas(Occam's Razor by Avinash Kaushik)
英語の記事ですがオススメです。というかAvinash氏の記事はいつも参考になります。今回は3つの分析手法を紹介しています。
1)「有料広告の成果を直接成果+その広告からの流入者に対して更にアプローチしてコンバージョンさせた成果」をあわせて考えるという手法
2)割合ではなく実数でインパクトをあらわそう。CTR「0.01%」ではなく「100万回閲覧のうち100回クリック」だと上司に対して問題の大きさよりわかりやすく説明できる
3)コンバージョン率の母数は「訪問回数」ではなく「コンバージョンする可能性がある訪問」にする
autotrack.jsを試した、Google Analytics 新バージョンのコード?! 2つの準備しておく事(カグア)
正式にGoogleから告知・提供されているものではないのですが、Google Analyticsの計測タグを変えてautotrack.jsというファイルを読み込むことによって、自動でクリック(ページ内やサイト外等の)イベントをトラッキングするといった機能追加が行われています。前から存在自体は知られているものです。細かい内容は「Chrome紹介ページに隠された、イケてるHTMLコーディングテクニックとGAの最新版コードみたいなの」(Web Analytics Latte)で確認出来ます。
スコアリングの実装方法:SiteCatalyst編(実践CMS*IA)
SiteCatalystの実装や変数の理解が前提です。内容としては、ある特定行動をした時に点数をつけて、その値を変数として取得・分析するという内容の記事を清水さんが書かれています。例えばあるディレクトリー内のページ群を見たら「3点」、特定の検索を行ったら「5点」といった形です。変数の実装方法でいくらでも応用が効くので、「ある特定ページを閲覧=成果」といったページ依存せずスコアリングが出来るのがポイントです。
アクセス解析には限界がある(インハウスSEOブログ)
自分のはてなブックマークコメントから引用。「コンバージョンはオンラインばかりではないよね。ヒアリングでコンバージョンキーワードや情報収集を行いましょう。というお話。」アクセス解析をメインで行っていると、忘れがちな視点なので、ぜひ読んでみてください!
その他
●震災の影響もあり「Omniture Summit 2011報告会」は延期となってしまいました。現在新しいスケジュールと場所を調整中です。決定次第、改めて広報等させてください。
●第2回ガチ勉 ソーシャルメディアの分析4/23(土)開催、募集開始です!という事で、募集が開始しました。こちらでは、4月23日にソーシャルメディアの分析について少人数での講演を行います。場所は名古屋になります。QAを随時いれながら、インタラクティブな場に出来ればと思っています。
※形を変えて東京でも開催予定です。日時が決まりましたら、改めて告知させてください。
●4月から部署異動します。現在の全社スタッフから、緑色のまりもみたいなイメージキャラの事業部に行きます。引き続きアクセス解析・アトリビューション・データプラットフォームの設計などを行っていく予定ですので、名刺は変わってもブログ内容的には特に変わらないかと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。そして、本日33歳になりました。