「はてなブックマーク数」と「流入」の関係を、自分のブログでがっつり分析してみた

自分のブログの特徴や傾向を洗い出す、不定期シリーズ第一弾。まずは気になる「はてなブックマークされると流入の相関関係ってどれくらいあるんだっけ?」を中心に、はてなブックマーク数・流入元・PV数を中心に分析をしてみました。

分析方法

以下の情報を取得しました。

対象記事:直近1年でPV数が多い上位35記事(2008年8月22日〜2009年8月21日)

取得項目:PV・はてブ数・ブックマーク率・はてな経由流入(リンク元に文字列「hatena」が含まれる物)・検索エンジン流入(リファラーに検索ワード含む)・その他流入

取得項目を元に、以下の10個の分析を行いました。

1.全体傾向

2.はてブ数とPV数の関係

3.ページビュー数と各種流入の関係
4.はてブ数と各種流入の関係

5.特異点注目エントリーした記事の場合

6.はてブ数が高い記事の特徴
7.はてブ率が高い記事の特徴
8.はてな経由の流入が多い記事の特徴
9.検索エンジン経由の流入が多い記事の特徴
10.その他流入が多い記事の特徴

1.全体傾向

では、まず集計した表を紹介。(クリックで拡大いたします)

全体数値は以下の通り

PV はてブ ブックマーク率 はてな経由 比率 検索エンジン 比率 その他流入 比率
59877 1637 2.7% 9404 16% 20150 34% 30323 51%


PVに対しての、はてなブックマーク率は2.7%。高いのか低いのか全く分かりません(笑)全体の流入の半数が「はてな」あるいは「検索エンジン」以外なのはちょっと自分でも驚きでした。その他流入の内訳と傾向に関しては、今回の分析対象外のため割愛しますが、主にRSSリーダーからの流入が多そうでした。この辺はまた別の機会に。


2.はてブ数とPV数の関係

はてブ数が多ければ多いほど、PVが増えるのか?というのを確認するために「相関係数」と係数を使います*1。この係数は「-1から+1」の間の数値で算出され、二つの数値の相関度合いをあらわしてくれます。1は100%相関がある。0は相関関係が全くない。-1は逆の相関がある事を意味します。


そこで、今回の分析にあたり計算した相関係数の結果を表示します。はてなブックマーク数が極端に多かった、上位2つの記事は数値に大きく影響をあたるため除外しています。

項目名 相関係数
PV数とはてブ 0.53
PV数とはてな経由流入 0.56
PV数と検索エンジン流入 0.87
PV数とその他流入 0.91
はてブ数とはてな経由流入 0.79
はてブ数と検索エンジン流入 0.27
はてブ数とその他流入 0.59

どの項目もそれなりの相関関係があります。当然の結果とも言えます。


最初の4つの項目であるページビュー数と各項目の相関関係ですが、「はてブ数」が一番低い数値と鳴っています。しかし、これも当然かもしれません。はてブ以外の項目は、直接PV数に影響します。はてブそのものが流入を呼ぶわけではありません。


「PV数」と「はてブ」(相関関係=0.53)


3.ページビュー数と各種流入の関係

項目名 相関係数
ページビュー数とはてブ 0.53
ページビュー数とはてな経由流入 0.56
ページビュー数と検索エンジン流入 0.87
ページビュー数とその他流入 0.91

「その他流入」と「PV数」(相関関係=0.91)

サイトへの流入の半数が「その他流入」という事もあり、ページビューと相関が一番高いのは「その他流入」になっています。現在の自分のブログでは、ページビュー数を増やすのであれば、はてなブックマーク数を増やすような記事を書くのではなく、検索エンジンあるいはその他からの流入を増やすような記事を書いた方が良さそうですね。どのような記事を書いた方が良いのか?に関しては6〜10の項目で分析をしてみます。


4.はてブ数と各種流入の関係

項目名 相関係数
はてブ数とはてな経由流入 0.79
はてブ数と検索エンジン流入 0.27
はてブ数とその他流入 0.59

検索エンジン」と「はてブ数」(相関関係=0.27)

こちらも割と当然な結果が出てきました。

はてブ数が増える=はてな経由(はてなブックマークのページを中心)流入が増える (関係性大)

上記の結果、他のブログで紹介されたり、Sphinnなどに掲載され、その他流入が増える (関係性中)

上記の結果、被リンクが増え、検索エンジンの順位が上がり、検索エンジン流入が増える (関係性小)


といった感じでしょうか。


5.特異点注目エントリーした記事の場合

自分のブログでは今までに5つの記事が、50件以上ブックマークされ、ホットエントリーなどに表示されていました。

タイトル PV はてブ ブックマーク率 はてな経由 比率 検索エンジン 比率 その他流入 比率
アクセス解析だけでは分からない、サイト上でのユーザー動向を追うツール8+2種 8815 592 6.7% 2252 26% 1739 20% 4824 55%
アクセス解析がダメな7つの理由(前半) 16516 443 2.7% 4528 27% 2539 15% 9449 57%
Yahoo!アクセス解析」と「GoogleAnalytics」のコンバージョン機能を比較してみた 1285 60 4.7% 197 15% 276 21% 812 63%
Google Analyticsの対抗馬?「Yahoo!アクセス解析」使用レポート 5259 56 1.1% 264 5% 2197 42% 2798 53%
アクセス解析サポート担当者がよく聞かれる20の質問(解答編) 1231 50 4.1% 196 16% 400 32% 635 52%
全体 59877 1637 2.7% 9404 16% 20150 34% 30323 51%

ここでの気づきはいくつかあります。

  1. 数百件以上ブックマークされると、数千単位でのはてな経由流入がある。しかしそれでも全体の流入比率の1/4程度。50件程度だと、はてな流入は大きく増えない。
  2. はてな経由の流入より、その他流入の方が数が多い。(様々なブログで紹介されるという波及効果の方が大きい)
  3. そのため全体の平均流入比率と比較すると、はてな経由平均より↑、検索エンジン経由平均より↓、その他流入平均より→ と、その他流入からの流入比率が平均とさほどかわらない
  4. ホットエントリーされる記事とブックマーク率には若干の相関関係がある。(どちらも平均値を超えている)


特に2点目に関しては重要かもしれません。「はてブ数を増やすのは、はてな経由からの流入を増やすのではなく、多くのサイトやブログの目につき紹介してもらう」事が結果的にPV増に繋がるのでしょう。


6.はてブ数が高い記事の特徴

はてなブックマーク数が30以上の記事は以下の通り

タイトル PV はてブ ブックマーク率 はてな経由 比率 検索エンジン 比率 その他流入 比率
アクセス解析だけでは分からない、サイト上でのユーザー動向を追うツール8+2種 8815 592 6.7% 2252 26% 1739 20% 4824 55%
アクセス解析がダメな7つの理由(前半) 16516 443 2.7% 4528 27% 2539 15% 9449 57%
Yahoo!アクセス解析」と「GoogleAnalytics」のコンバージョン機能を比較してみた 1285 60 4.7% 197 15% 276 21% 812 63%
Google Analyticsの対抗馬?「Yahoo!アクセス解析」使用レポート 5259 56 1.1% 264 5% 2197 42% 2798 53%
アクセス解析サポート担当者がよく聞かれる20の質問(解答編) 1231 50 4.1% 196 16% 400 32% 635 52%
アクセス解析が上手くいかない9つの理由 1296 39 3.0% 294 23% 262 20% 740 57%
「ユーザーのサイト利用期間と行動変化」を分析してみる 708 34 4.8% 65 9% 150 21% 493 70%
企業とTwitter等のソーシャルネットワークサービスの付き合い方 〜解析から活用まで〜 455 34 7.5% 46 10% 163 36% 246 54%
Google Analyticsのアップデートが意味する物 1214 31 2.6% 295 24% 455 37% 464 38%


主な特徴

  1. アクセス解析業界で注目されている二つのツールYahoo!アクセス解析」及び「GoogleAnalytics」の記事である
  2. 運用や活用に関連した記事。特に「アクセス解析が上手くいかない」といった視点の記事である
  3. アクセス解析と直接的には関係ない記事である(苦笑)

7.はてブ率が高い記事の特徴

ブックマーク率3%以上の記事は以下の通り。

タイトル PV はてブ ブックマーク率 はてな経由 比率 検索エンジン 比率 その他流入 比率
企業とTwitter等のソーシャルネットワークサービスの付き合い方 〜解析から活用まで〜 455 34 7.5% 46 10% 163 36% 246 54%
アクセス解析だけでは分からない、サイト上でのユーザー動向を追うツール8+2種 8815 592 6.7% 2252 26% 1739 20% 4824 55%
「ユーザーのサイト利用期間と行動変化」を分析してみる 708 34 4.8% 65 9% 150 21% 493 70%
Yahoo!アクセス解析」と「GoogleAnalytics」のコンバージョン機能を比較してみた 1285 60 4.7% 197 15% 276 21% 812 63%
アクセス解析サポート担当者がよく聞かれる20の質問(解答編) 1231 50 4.1% 196 16% 400 32% 635 52%
ページビューってなんぞや:「アメーバブログ月間100億PV突破」から見える10の事実(≠真実) 421 17 4.0% 57 14% 67 16% 297 71%
アクセス解析ツールの教育に大切なこと 688 22 3.2% 86 13% 159 23% 443 64%
アクセス解析が上手くいかない9つの理由 1296 39 3.0% 294 23% 262 20% 740 57%
「エンゲージメント」をアクセスログから計るための7つの変数と公式 540 16 3.0% 35 6% 267 49% 238 44%
注目の個性的な無料アクセス解析ツール10選 913 27 3.0% 91 10% 505 55% 317 35%


主な特徴

  1. 話題になっているトピックスである(Twitterや、AmebaのPV数に関する話など)
  2. ツールの紹介記事など
  3. はてな経由の流入比率が平気より高い(ブックマークがブックマークを呼んでいる?)

8.はてな経由の流入が多い記事の特徴

はてな経由の流入が平均の16%より多い記事は以下の通り。

タイトル PV はてブ ブックマーク率 はてな経由 比率 検索エンジン 比率 その他流入 比率
アクセス解析がダメな7つの理由(前半) 16516 443 2.7% 4528 27% 2539 15% 9449 57%
アクセス解析だけでは分からない、サイト上でのユーザー動向を追うツール8+2種 8815 592 6.7% 2252 26% 1739 20% 4824 55%
Google Analyticsのアップデートが意味する物 1214 31 2.6% 295 24% 455 37% 464 38%
アクセス解析が上手くいかない9つの理由 1296 39 3.0% 294 23% 262 20% 740 57%


4つしかありませんでした。PV数が多い記事が平均数値を押し上げているといったところでしょうか。特徴を見てもあまり意味がなさそうです。


9.検索エンジン経由の流入が多い記事の特徴

検索エンジンからの流入が60%を超える記事

タイトル PV はてブ ブックマーク率 はてな経由 比率 検索エンジン 比率 その他流入 比率
Google ChromeのUser Agent情報 1163 2 0.2% 12 1% 1040 89% 111 10%
端末識別番号とアクセスログの悩ましい関係 1870 14 0.7% 60 3% 1507 81% 303 16%
アクセス解析直帰率 894 6 0.7% 16 2% 703 79% 175 20%
キャンペーン効果を計るときに大切な4+1つのポイント 322 1 0.3% 5 2% 246 76% 71 22%
サイトへのリンク元の種類 及び それらの計測方法と特徴 838 14 1.7% 51 6% 593 71% 194 23%
SEOとリスティングの比較(閲覧率やクリック率等) 1955 28 1.4% 96 5% 1290 66% 569 29%
サイト滞在時間はやみくもに増やせば良い物ではない 599 10 1.7% 18 3% 395 66% 186 31%
ブログサービスが提供する「アクセス解析機能」を徹底レビュー&採点 755 7 0.9% 27 4% 457 61% 271 36%

今までと全く違った記事がランクインしています。


主な特徴

  1. 普遍的に課題になったり、レファレンスとして使えたりする記事
  2. アクセス解析にあまり関連しない記事
  3. 後述する「その他流入」と全く記事がかぶらない(比率なので当然といえば当然だが)

10.その他流入が多い記事の特徴

その他流入が60%を超える記事

タイトル PV はてブ ブックマーク率 はてな経由 比率 検索エンジン 比率 その他流入 比率
Google Analytics認定試験」に受かるために参考になりそうなサイトや本 714 5 0.7% 33 5% 153 21% 528 74%
次世代マーケティングプラットフォーム 1038 7 0.7% 34 3% 257 25% 747 72%
「使いやすさ」を追求したアクセス解析サービス「シビラ」を試用してみた 360 4 1.1% 15 4% 88 24% 257 71%
ページビューってなんぞや:「アメーバブログ月間100億PV突破」から見える10の事実(≠真実) 421 17 4.0% 57 14% 67 16% 297 71%
「ユーザーのサイト利用期間と行動変化」を分析してみる 708 34 4.8% 65 9% 150 21% 493 70%
JWordからの流入が2日前と比べ半減している件 619 6 1.0% 14 2% 181 29% 424 68%
アクセス解析がダメな7つの理由(後半) 1779 17 1.0% 156 9% 433 24% 1190 67%
アクセス解析ツールを導入して成功するための企画書」を読んで 453 13 2.9% 39 9% 115 25% 299 66%
アクセス解析ツールの教育に大切なこと 688 22 3.2% 86 13% 159 23% 443 64%
アクセス解析イニシアチブ懇親会に参加してきました 359 0 0.0% 45 13% 84 23% 230 64%
Yahoo!アクセス解析」と「GoogleAnalytics」のコンバージョン機能を比較してみた 1285 60 4.7% 197 15% 276 21% 812 63%

主な特徴

  1. アクセス解析関連の記事が中心
  2. はてなブックマーク数やPV数が少ない記事がランクイン。*2
  3. 検索エンジンからの流入数も比率も少ない。検索でひっかかりにくい、あるいはそもそも検索数が少ないワードでしか上位に出てこないのかも。


「その他流入比率」降順のグラフ


まとめ

というわけで、いろいろ思いつくままに分析してみました。いろいろな気づきがありましたが、無理矢理まとめてみると…

・流入の半分は「検索エンジンはてな」。残りは「その他流入」
はてブが多い記事は、はてな経由のPVを増やすが、それ以上に「その他流入」からのPVを増やすといった波及効果が大きい。しかし数百件ほどブックマークされないと、効果は薄い。
・「その他流入」を増やすことがPV増加の鍵。ただし、その他流入の比率が高い場合はPVは割と少なめ(汗)


・「レファレンス」として使える記事は、はてブが少なくても、「検索エンジン流入」で長期的にPVを増やす
・「注目度が高い話題」「課題解決型」の記事は、「はてブ」+「その他流入」からの流入で短期的にPVを増やす

あくまでも自分のブログの特徴ですが、何かの参考になれば幸いです。
また不定期で「検索ワード・検索エンジン」「リンク元URL」「新規・リピート」などのトピックスで自分のブログを分析してみようと思います。

*1:エクセルでは=CORREL()という関数になります

*2:RSSリーダーの比率が高めなので、全ての記事を見てくれる読者さんが多そう。リピート率調査とかしてみるといろいろわかりそう