オーシャンズ 礒崎 将一 × HAPPY ANALYTICS 小川卓 対談 (1)インターネット広告代理店の営業職時代に受けた提案型ウェブアナリスト育成講座

<お知らせ>
この記事は移転しました。約5秒後に新記事へ移動します。
株式会社HAPPY ANALYTICS 公式サイトよりお読みください。

 

オーシャンズ 礒崎 将一 × HAPPY ANALYTICS 小川卓 対談

 

HAPPY ANALYTICSの小川卓対談企画。

第8回のお相手は、小川卓主宰の提案型ウェブアナリスト育成講座第2期卒業生で現在は小川卓と書籍出版のプロジェクトを共にする礒崎将一氏。全3回でお届けします。

※本対談は2021年4月上旬に行われました。

オーシャンズ株式会社 代表取締役 礒崎 将一 (いそざき まさかず)

愛媛県西予市出身。関西学院大学卒。大手広告代理店、インターネット広告会社の株式会社Shift取締役を経て、2021年2月にオーシャンズ株式会社を設立、顧客のビジネス全体を俯瞰した視点で最適な課題解決を提案するマーケティングコンサルティングを行う。

全3回の1回目となる今回は、礒崎氏が当時の会社に勤めながら通った提案型ウェブアナリスト育成講座について、受講の理由やそこで得たものについて伺いました。
進行・編集は、HAPPY ANALYTICS広報 兼 エスファクトリーウェブディレクターのイミトモがつとめます。

  

  • <お知らせ> この記事は移転しました。約5秒後に新記事へ移動します。株式会社HAPPY ANALYTICS 公式サイトよりお読みください。
  • 提案型ウェブアナリスト育成講座を受けたきっかけ
  • 講座のカリキュラムについて
  • 設計書とアナリスト
  • 講座の改善提案レポートで得られたテクニック
  • 同期のレポート
  • ウェブ解析士マスターと提案型ウェブアナリスト育成講座
  • ネット広告の営業マンが提案型ウェブアナリスト育成講座を受けた理由

提案型ウェブアナリスト育成講座を受けたきっかけ

井水朋子これまで提案型ウェブアナリスト育成講座の卒業生との対談を重ねてきましたが、今回礒崎さんが2期生の中で初めて出ていただけるとのことで楽しみにしておりました。

 礒崎 将一かれこれ2年半前ですね。 (対談は2021年4月上旬に行われました)

小川卓もともと講座を受けたきっかけは?

 礒崎 将一小川さんのところのメール配信だと思います。

小川卓お、メール配信が効いてますね!(笑)

 礒崎 将一当時、私が勤めていたのは、ネット広告の運用代理店だったんですよ。私は営業職で、運用者が別にいて、大体ニコイチで動くことが多かったんです。案件があって私が聞きに行って、これならFacebook広告がいい、Google広告がいい等、方向性を整理して予算をまとめて、ビジネスモデルを振り返って運用者に伝えて、一緒に作り上げていくというような仕事だったんですね。

自分でも管理画面をみたりシミュレーションを作ったりするものの、入稿したり価格調整したりということをしてきたわけではなかったので、専門的なところを深掘りしていきたいなという気持ちがありました。

解析はお客さんの課題を見つける最初のきっかけになるので、そこはずっと自分の中で興味があったんですけど、そこまでGoogleアナリティクスを使いこなせていない、解析を業務でやっていないということもあって、自信をもって「使いこなせます!」と言えるレベルまでいってなかったので、この機会にもっと学んでみようという心理で講座に申し込みました。

小川卓ウェブ解析士の資格も持っていらっしゃいますが、ウェブ解析士や上級ウェブ解析士を取り始めたきっかけは?

 礒崎 将一前職の前に総合広告代理店に7、8年いて、そこからインターネットの広告代理店に入って、何もわからなかったんですよ。実際、お客さんのほうが詳しくて。「CPAってなんですか?」とか。わけわからない用語が飛び交っていて・・・

井水朋子ネット広告独特の言葉ですよね。

 礒崎 将一2011年頃かな、どなたかのメールの署名にウェブ解析士という言葉が入っていたんですよ。それで興味を持って、ウェブ解析士を取得して、その後2,3年して自分の知識をアップデートしようかなということで上級をとって、段々と解析に興味を持っていった感じでしたね。 それでも、提案型ウェブアナリスト育成講座を受けるまでは、自分で自信をもって「解析できます」と言えるほどではなかったですね。

井水朋子提案型ウェブアナリスト育成講座を受ける時に、他の選択肢と迷うことってありました?

小川卓たとえば、ウェブ解析士マスターとかと迷ったりはしなかった?

 礒崎 将一その時はウェブ解析士マスターは考えていなかったですね。ウェブ解析士マスターはどちらかというと人に教える資格で、その時は人に教えるというところに想いがなくて、それよりも「自分を高めていきたい」という想いがあったのと、提案型ウェブアナリスト育成講座だと「全10回でどっぷりやれるな」というところでぴったり合うなと思いました。それで会社に「会社のために役立てるのでやらせてください」って言いました。

続きを読む

2021年3月に掲載された記事

<お知らせ>
この記事は移転しました。約5秒後に新記事へ移動します。
株式会社HAPPY ANALYTICS 公式サイトよりお読みください。

 

 

先月掲載された記事まとめ

 

こんにちは。ハピアナ広報担当の井水朋子です。

先月、小川が執筆した記事や、小川が登場した記事をまとめて紹介いたします。

~ラインナップ~

  1. 秘書工藤麻里×小川卓HAPPY ANALYTICS社内対談
  2. 小川卓さんの提案型ウェブアナリスト育成講座を受講して
  3. Googleデータポータルによるレポート作成の教科書

(※順不同) それではお楽しみください!

 

続きを読む

秘書 工藤 麻里 × 小川卓 HAPPY ANALYTICS社内対談 (3)小川卓の働き方と工藤さんの大学院進学

<お知らせ>
この記事は移転しました。約5秒後に新記事へ移動します。
株式会社HAPPY ANALYTICS 公式サイトよりお読みください。

 

小川卓・工藤麻里の対談

 

 

HAPPY ANALYTICSの小川卓対談企画。

第7回のお相手は、小川卓を裏で支える実力者・工藤麻里氏。全3回でお届けします。※本対談はオンラインで実施しました。

工藤 麻里(くどう まり)
株式会社HAPPY ANALYTICSの秘書 兼 日本ビジネスプレスのシニアアナリスト
2006年株式会社リクルートに新卒で入社。進学ネット(現・スタディサプリ進路)でシステム担当、webR25でメディアプロデュースを担当の後、退社して出産。2015年より小川卓の秘書になり、株式会社HAPPY ANALYTICSの設立前から幅広く活躍。2015年より日本ビジネスプレスグループのアナリスト・グロースハッカーを兼業。 

全3回となる3回目の今回は、秘書・工藤さんだからこそ知っている小川卓の働き方や、工藤さんの今後の活動について話が進んでいきました

進行・編集は、HAPPY ANALYTICS広報 兼 エスファクトリーウェブディレクターの井水朋子がつとめます。

 

  • <お知らせ> この記事は移転しました。約5秒後に新記事へ移動します。株式会社HAPPY ANALYTICS 公式サイトよりお読みください。
  • 小川卓の仕事術
  • 岐阜県の大学院へ進学

 

小川卓の仕事術

  

小川卓工藤さんは日本ビジネスプレスなど一緒にしている案件もあるけど、私と仕事していてどう?困ることとかある?

工藤麻里全然ないですね。井水さんもそうだと思うんですけど、小川さんはITが好きでITのことを信じていて、だから色んなツールや手法も積極的に試させてくれます。稟議なく、提案すると瞬殺で「いいよ」の返事があり、すごいときには30分後に「自分も使ってみた~」ともう使われていたり。

だからHAPPY ANALYTICSでやっていることが結局最先端になっていることもが多くなります。2020年に縁あって私の地元のヤマガタデザイン株式会社さんにバックヤードシステムの提案をさせていただく機会をいただいたのですが、その時もHAPPY ANALYTICSをまずお手本にしましたね。

井水朋子小川さんと仕事をしていて、これが勉強になったということはありますか?

工藤麻里勉強の連続ですね。私も最初は講演を聞いて記事を書いていたので、それはウェブ分析自体の勉強になりました。小川さんと同じことをしてみたいというので日本ビジネスプレスで解析を始めさせていただき、上級ウェブ解析士の資格も取得し、実務の経験をさせていただきました。 あとは、やさしさを保ちつつ、これだけ多くの案件を回していけるんだっていうのは勉強になりましたね。

一日何案件も行っているっていうのは真似できないなと。 1か月で請求書を30枚以上出す時もあるのですが、ものすごい仕事の量を並行で行っています。小川さんは基本すべての案件について自分で手を動かし、自分で考えているので、労働集約型が多いのですが、その状態でしっかり収益を上げているのは化け物、いや天才だなと思ったりします。

講演で1日3回の時もあって、そんなメンタルの保ち方がすごいなって思いますね。私は講演したら次の日は編み物とかして自分を取り戻す時間が必要なので、どうしているんだろうとか思いますね。

小川卓そこはみんなに仕事を任せているからだと思うよ。

工藤麻里すごいなーと。あとはブログの記事を書くのは30分で書いたりするんですよね。カレンダーを見ていて、30分の見込みで30分で着地するんですよね。

続きを読む