第3-4回 - 本気で活用したい人へ!ゼロからわかるアクセス解析導入・運用完全ガイド


あなたの会社にサービスを使う体制はありますか?アクセス解析サービス導入前の心得という内容で第3回目と4回目の原稿がアップされました。


第3回は「本当に“コストをかける意味”があるのかをしっかり吟味 アクセス解析サービス導入前の心得」という事で、有料アクセス解析を導入するメリットを中心に書いてみました。この中でも、個人的に重視するべきは「広義な意味でのサポートの充実」だと改めて思います。「ツール」という考えだと、明確な差は特に初めてアクセス解析ツールを使う人にとっては見えずらいず*1。しかし「ツール」ではなくて「サービス」として考えると、明確な差があります。この差を大きいとみると、小さいと見るか。企業の規模と比例しているのでは?と思う今日この頃です。


第4回は「有料アクセス解析サービスを使う前に見直すべき9つの項目」という内容の記事です。ここに書かれている9個は非常に要求度合いが高い物です。実際に全てを満たしている会社いないだろうな〜と思いながら書いていました(笑)。しかし実際に導入・運用・教育を業務の中で行っていく中で、「こういう世界が実現出来たら活用が進むのに」と感じた物を中心にピックアップしました。アクセス解析が活用されるか・されないかの比重は、ベンダーではなく、間違いなく導入する企業側にあります。ベンダーや代理店に任せっきりでは絶対に上手くいきません。そこをベンダーの責任にしないようにという自戒も込めての提言です。


さて、個人的には最近アクセス解析の「教育」と、利用した貰うためのコミュニケーションやモチベーション向上手法に注目しています。アクセス解析のTIPSや見方は大切な調味料なのですが、まず席に座って食事を食べて貰う、つまりアクセス解析を(日常的に)使って貰う。そのためにはどうすれば良いのか?この辺を自分中でまとめて、社内でも実践していき、その内容を紹介出来ればと考えています。



そういえば、ここ1〜2ヶ月で改めてTwitterを使い始めたので、リンク貼っておきます。まだ、自分自身いまいち使いこなせていませんが、興味ある方はどうぞ。

*1:そのためにもこの連載の最初に書いたように、無料アクセス解析サービスをまずは導入してみるべきです